【阪神タイガースファンのみなさまへ】
---ホームページのリニューアルについて---
新年あけましておめでとうございます。
日頃より「阪神タイガース応援団 ヒッティングマーチ委員会」ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。
より見やすいページを目指して、デザインと構成を見直しました。
まだ、声を出しての応援は難しそうですが、これまで以上に、ファンの方々と熱い応援ができるように努めて参ります。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2023年1月10日
阪神タイガース応援団 ヒッティングマーチ委員会
-------------------------
※ヒッティングマーチの歌声は、アカペラヴォーカルグループ「clearance」のリーダー&ヴォーカルである国代哲(Satoru Kunishiro)さんに、ボランティアでご協力いただいています。

ヒッティングマーチ委員会とは
阪神タイガースヒッティングマーチ委員会は、阪神タイガースを応援するNPB特別応援許可団体で構成された、各団体からは独立した組織です。
ヒッティングマーチは、作るタイミングを阪神球団とも相談しながら、選手の特徴などを考え、360度ファンで囲まれた甲子園球場の皆さんが初めてでも参戦できることを意識して、NPB特別応援許可団体の一員として登録されている団員が作成しています。
また、球場で使用している選手個人別等のヒッティングマーチは、すべて株式会社阪神タイガースに権利譲渡しています。


コールのお願い

「ホームラン!ホームラン!」等のコールの最後が、現在は二回コールする方と一回だけの方とで統一されていません。
数年前からこの現象が起こっていましたが、我々応援団としては、本来応援は最終的にファンの皆様で作り上げていくものと考えていますので、コールの最後にしても自然の流れに任せるスタンスをとっていました。
しかし、「はっきり決めてほしい」「どっちなのか困っている」という声をたくさんいただきましたので、応援団内でも話し合いを持ちました。
その結果、コールを一回は、「ホー」と「ムラン」をわける言い方になり、コールの持つ勢いが止まり、選手に伝えるテンションが落ちた状態になってしまっているという意見が大半を占めました(かっとばせコールは、「かっとばせ」の前に「それ!」と入るので勢いは落ちない)。
よって応援団としては、「かっとばせ」コールだけは「それ!かっとばせー○ー○ー!」で、その他は最後を「ホームラン!ホームラン!○ー○ー!」等二回で叫ぶことを推奨していきたいと思います。
皆様もご協力をいただければ幸いです。
阪神タイガースの勝利のために、
一緒に戦いましょう!
ご協力をお願いいたします!

お問い合わせ
ヒッティングマーチ委員会へのお問い合わせは、
「info★tigers-hm.info」の「★」を「@」に変更した宛先に、以下を記入してメールを送付してください。
・お名前 (必須)
・メールアドレス (必須)
・メッセージ (必須)
お問い合わせ内容によっては回答を差し上げない場合もございます。
また、匿名でのお問い合わせについても対応いたしかねます。あらかじめご了承ください。